「旦那が浮気してるかも?」という女の勘と嫌な予感は大体当たる。浮気男の行動15選を紹介

「旦那が浮気してるかも?」という女の勘と嫌な予感は大体当たる。浮気男の行動15選を紹介
悩む女性

旦那が浮気してるっぽいんだけど、動かぬ証拠が見つからない。。。

こんなお悩みを解決します。

一緒に生活しているとなんとなく旦那の違和感には気づくものですよね。

今回は「旦那が浮気してるかも!?」という 女の勘が当たってしまう理由や、浮気してる旦那の特徴を実体験から紹介します。

\あなたにピッタリの探偵を繋いでくれる/

カンタン1分で登録完了♪

この記事を書いた人
  • 相手女性からの接触で旦那の浮気が発覚
  • 浮気調査を探偵に依頼➔150万GET
  • 30代バツイチの1児のシングルマザー

金子さん

\こちらも人気です/

優良な探偵事務所の紹介サービス「街角相談所 -探偵-」はなぜ人気なの?口コミを集めてみた!

目次

旦那が浮気してるかも!? 女の勘が当たってしまう3つの理由

旦那が浮気してるかも!? 女の勘が当たってしまう3つの理由

「旦那が浮気してるかも!?」という 女の勘が大体当たってしまうのはなぜなのか。

私なりに考えうるものを5つ紹介します。

  1. 観察力が高いから
  2. 感情の変化を察知できるから
  3. 過去の経験・知識を応用できるから
  4. 旦那の行動パターンを把握してるから
  5. 直感力と論理力を同時活用できるから

詳しく見ていきましょう。

観察力が高いから

女性は男性の約4倍の観察力を持つと言われています。

これは、脳の構造の違いによるものです。

女性の脳は、右脳と左脳をつなぐ「脳梁」が太いため、両半球を同時に使って情報を処理できます。

これにより、細かな変化や違和感を察知しやすくなります。

金子さん

関連記事もチェックしておいてください。

【実体験】帰ってこない旦那をほっとくべきか。リアルな男性心理をすべて紹介します

感情の変化を察知できるから

長い年月を共に過ごすことで、旦那の微妙な表情や話し方の変化を自然と感じ取れるようになります。

普段とは違うトーンや雰囲気は、小さな違いでも敏感に察知できるのです。

特に新しい職場や趣味のサークルなど、新しいコミュニティに参加した場合、その人間関係から何らかの影響を受けることが多く、表情や言動にも少しずつ変化が現れます。

そのコミュニティについて、旦那が妻に情報を共有していれば透明な関係である可能性が高く、逆に詳細を語らなかったり隠す様子があれば、不自然な行動として勘が働きやすくなるでしょう。

過去の経験や知識を応用できるから

 自身の経験に加え、友人や親、ママ友、ご近所の話など、さまざまな交流の中で「怪しい行動パターン」を知っていることが多く、その蓄積された知識が勘をより鋭くしています。

これまでに聞いたり見たりした浮気にまつわるエピソードが、状況を判断する際の参考になり、少しの違和感にも敏感に反応できるのです。

旦那の行動パターンを把握してるから

夫婦が長年一緒に暮らす中で、旦那の毎日の行動パターンは自然と頭に入ります。

たとえば「朝起きて、仕事に行って、帰宅して、寝るまで」の一連の行動や流れが、無意識にでも理解できるもの。

これは単に毎日がパターン化しているからというだけではなく、夫婦だからこそわかる独自の「行動軸」があるからです。

ここで言う行動軸とは、その人の生活の基本となるルーチンや価値観、決まりごとといったもので、一見不規則な行動をしているように見えても、ある程度の「軸」が存在します。

金子さん

だからこそ、その軸から少しでも逸脱する行動が見えたときに「違和感」を感じ、女の勘が働くのです。

直感力と論理力を同時活用できるから

女性の脳は、左脳の論理的思考と右脳の直感的思考を同時に活用できます。

これにより、過去の経験や記憶と現在の状況を照らし合わせ、総合的な判断を下すことができます。

【実体験】浮気してる旦那の特徴15選

【実体験】浮気してる旦那の特徴15選

私の実体験を通して、「浮気してる旦那の特徴」を15こ紹介していきます。

ひとつずつ見ていきましょう。

スマホを手放さない

朝起きてから夜寝るまで、常にスマホを持ち歩いています。

片時も手放さないため、以前は置きっぱなしだった場所に置かれることもなくなりました。

さらに、お風呂にまでスマホを持ち込み、長電話をしている様子も見られます。

電話対応が変わった

以前は仕事の電話や実家、兄弟からの電話もその場で普通に話していたのに、

最近では「ちょっと外に出てくる」と言って別室や外で電話をするように。

急に電話対応が変わるのは、何かを隠そうとしているサインかもしれません。

金子さん

かなり怪しいです…

仕事の予定が急に変わる

急な出張や夜遅くの打ち合わせが増えるのも、浮気の兆候です。

今までにないスケジュールの変化がある場合、浮気相手との時間を作るために調整しているかもしれません。

また、連絡がつかない時間帯がある場合も、怪しさが増します。仕事の内容について確認してみましょう。

帰ってこない旦那をほっとくのはアリ?考えられる理由をすべて紹介します

ATMの使用回数が増える

男は女ほどこまめに通帳記帳をしないことが多いです。

自宅に放置されていた通帳をこっそり記帳してみると驚くような結果に。

1日に何度もATMを利用している日があり、1回の引き出し額が5000円~1.5万円とまちまち。

金子さん

これは家計とは別の出費で、何に使っているのか調べた結果、借金が発覚したこともありました。

旦那は私と付き合っているときから「女に金は払わせない」というポリシーがあったので、浮気を強く疑いました

新しい連絡先が増えている

スマホの連絡先に見知らぬ名前が増えている場合も要チェックです。

「Aさん」「Bさん」など、あいまいな名前を登録していることも。

特に仕事の連絡先にしては不自然な場合、浮気相手の可能性があります。

過剰に反応したり、連絡先を見られたくない仕草がある場合は疑いが強まるでしょう。

ファブリーズの消耗が激しい

以前は焼肉やファストフードの匂い対策として車内や服に少量使うだけだったのに、最近では車内や自室のファブリーズの減りが異常に早くなっています。

まるで何かを隠すかのように、匂いを消そうとしているかのような様子が見られました。

異性の気配を消そうとしているのではと疑わざるを得ません。

金子さん
うわたん

経験者だからこその意見ですね。。。笑

心ここにあらず、が顕著になる

ただぼーっとしているわけではなく、何かしていても集中していない様子が増えます。

以前は呼べばすぐ「うん?」と返事をしてくれていたのに、それがなくなりどこか上の空。

家事やパソコン作業、子どもの相手をしていても、こちらの声が頭の中に届いていないような感覚があるのです。

急に新しい趣味や関心が増える

趣味やファッションに興味を持たなかった旦那が、急に新しい服を買ったり美容に気を使い始めたら要注意です。

特に、休日の過ごし方が変わり、一人で出かけることが増えたなら、浮気相手と共通の趣味を持っている可能性も。

こういった変化は、家族とではなく「別の誰か」と楽しむためかもしれません。

ジム通いやダイエットに精を出す

以前は体型維持のためにゆるく続けていたジム通いが、急に本気モードに。

頻度も増え、食事制限やトレーニングにも熱が入ります。

もともと自己愛が強いタイプでなければ、これは明らかに「誰かに好かれたい」「魅力的に見られたい」という気持ちの表れかもしれません。

些細なことでキレるようになった

「あれ、こんなに怒りっぽい人だった?」と感じるほど、ちょっとしたことでイライラするように。

かと思えば、急に機嫌が良くなる日もあり、気分の浮き沈みが激しくなったと感じるようになります。

感情の落差に違和感を覚えます。

携帯のパスワードを頻繁に変える

以前は特に気にしていなかったのに、急にパスワードを設定したり変更したりしている場合も怪しいサインです。

特に、何か質問したときに顔色が変わる場合、後ろめたさがあるのかもしれません。

さらに、パスワードのヒントを聞いても、はぐらかされたら注意が必要です。個人情報を守るためではなく、秘密を隠すためかもしれません。

説明を求めていないのに話したがる

1つ質問すると、なぜか必要以上に詳細な説明が返ってくるように。

「聞いてないけど?」と思うほどあれこれ話し、「僕は怪しいことは何もしてないですよ」と言いたげな様子が見え隠れします。

外出の回数が増え、行き先が曖昧に

「ちょっと外出てくる」「コンビニに行ってくる」「仕事してくる」と、どこかへ出かける回数が増加。

ちょっと」が口癖のようになり、いつの間にか家を空ける時間が「ちょっと」では済まなくなります。

金子さん

また、「そんなに時間かかる?」と思うような外出も増えてきます。

服装や身だしなみに気を遣いはじめた

これまでは「着心地が良くて清潔感があれば十分」というタイプだったのに、突然、短パンや柄物の服を選ぶようになりました。

さらに、授乳中の私の目の前で、楽しそうにファッションショーまで始める始末。

新しい知り合い(でも詳細を話さない)

「会社の人」や「昔の友達」といった曖昧な説明を繰り返し、具体的な情報を避けるのも怪しいサインです。

何度か話に出るけれど、会話の内容や友人の名前をはぐらかす場合、信頼できる人に確認することも手です。

本当に仕事関係なのか、それとも浮気相手なのか見極める必要があります。

\こちらも人気です/

優良な探偵事務所の紹介サービス「街角相談所 -探偵-」はなぜ人気なの?口コミを集めてみた!

「旦那が浮気してるかも?」という女の勘と嫌な予感は大体当たる。まとめ!

「旦那が浮気してるかも?」という女の勘と嫌な予感

初めて「旦那が浮気しているかも」と感じたとき、多くの人は「なんとなく変だな」「何か前と違う?」という些細な違和感を覚えることから始まると思います。

しかし、すべての異変を浮気や異性関係に結びつけるのは気が引けてしまいます。

金子さん

「まさか彼が浮気するはずない」「この時期に限ってそんなことは…」と、自分の勘に蓋をしてしまいがちです。

ただ、この記事で取り上げた行動例に当てはまるものが多い場合は、浮気の可能性を考えてみるのも良いかもしれません。

ここで挙げたのはあくまで「兆候」なので、あなた自身が感じた違和感と組み合わせることで、より強い確信が得られるでしょう。

「女性の勘」や「嫌な予感」が当たりやすい背景には、夫の普段の行動や細かな変化を敏感に察知する力が関係しているようです。

長く一緒にいるからこそ気づける小さなサインが、勘となって働くことが多いのかもしれません。

ただし、勘が的中してしまうのは決して喜ばしいことではないですよね。

もし違和感を感じたら、まずは冷静に話し合うことを心がけましょう。

お互いの気持ちを率直に伝え、理解を深めることで、夫婦関係を良好に保つきっかけになることを願っています。

\あなたにピッタリの探偵を繋いでくれる/

電話でカンタン見積もり

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次